Green Link Lab.富山では一般就労を目指す方の体験会を開催しています。
皆さんこんにちは。Green Link Lab.(グリーンリンクラボ)スタッフからのお知らせです。
Green Link Lab.富山(グリーンリンクラボ富山)では苗木生産の重要性やお仕事を知っていただくこと、働くイメージを持っていただくことを目的として、随時体験会を開催しています。 今回実施された体験会では、6名の方が参加してくださいました。

参加者は日ごろ県内の福祉事業所(就労移行支援、就労継続支援A型、B型など)で就業していらっしゃる方をはじめとする一般就労を目指す方々です。
みなさん、支援者の方からの情報提供によりGreen Link Lab.富山(グリーンリンクラボ富山)のことを知ってくださったようです。ラボに入られると「こんなに広いんですね。」と、まずは施設の大きさに驚かれていました。
また、Green Link Lab.富山(グリーンリンクラボ富山)は障がい福祉の専門スタッフが常駐する環境であることを知ると、「ここならば安心して就業できそう。」との声をいただきました。

体験会のスケジュールは下記の通りで、約3時間で構成されています。
- 勤怠・体調チェック
- 施設見学
- 軽体操
- 森林保全活動についての研修
- 作業
- 終礼・退勤
体験会の内容は実際の業務に近い形式で実施しますが、みなさんが参加しやすいよう、研修や作業の合間は適度に休憩をとる他、ご本人から休憩が必要と申し出があった場合は、臨機応変に対応します。
1.勤怠・体調チェック
出勤したらまず、エントランスにある顔認証システムを使って検温し、出勤状況を記録します。モニターに顔を映すと、データとして自動保存される仕組みになっています。
Green Link Lab.富山(グリーンリンクラボ富山)で用意する勤怠チェック表では就寝時間や起床時間も記録します。健康状態を日々把握することで、勤怠の安定につなげていきます。

2.施設見学
静養スペースやバリアフリーの多機能トイレ、ロッカースぺースなど施設設備の説明を行います。支援者の方からは「すぐに休めるところがあるのは安心ですね。」といったお声をいただきました。


3.軽体操
軽体操をします。実際の就業でも、それぞれの方の当日の体調を確認することを目的に、日々のスケジュールに組み込んでいます。
4.森林保全についての研修
ここでは、Green Link Lab.富山(グリーンリンクラボ富山)で行う仕事がどのように森林保全に繋がっているかを知ってもらうため、日本の森が抱える課題や森の役割についての講義を行います。みなさん、地球温暖化には二酸化炭素の排出量が関係していることをご存知でしたが、実際一人あたり年間どのくらいの二酸化炭素を排出し、その相殺のために何本の木が必要かなどの話をすると、とても驚かれていました。
普段直接つながりを感じていない森であっても、水を貯めてろ過し、川へと流れる過程で周辺地域へ質の良い水を提供し、最終的には海に流れ込み海産物にも影響します。また、土砂崩れの防止など、私たちの暮らしを守り、豊かにしてくれていることを知り「自分たちの仕事を通して、環境を守ることに貢献できるのはうれしい。」「とてもやりがいを感じる。」との感想もありました。
5.作業
今回は苗木を育てるトレーの運搬や潅水(水やり)、鉢上げ(苗木用のポットへ移し替え)作業を体験していただきました。
潅水は水をトレーにいっぱいになるまであげていきます。どのくらい水を入れればいいのかが目で見てわかるため、どんな方でも取り組んでいただける作業です。

鉢上げ作業は、大きくなった苗をポットに移し替えていきます。
根が切れないように丁寧に苗木を扱い、後から土に定着しやすいようにしっかり土を詰めていきます。
また、ラボでは生分解性のポットを使用しており、このまま山に植林しても自然に分解され排出物を出さない、環境に配慮した素材を使用しています。

鉢上げでは、「最初、土を触るのは汚いと思っていたけどやってみたらとても楽しかった。」というお声もいただきました。また、「この小さな苗木が山に植えられ、いつか森になって人の暮らしを支えることになる、とても貴重な存在だということが理解できた。」との感想もあり、みなさん実際に作業を体験することでGreen Link Lab.富山(グリーンリンクラボ富山)でのお仕事に対するイメージが大きく変わったようでした。
6.終礼・退勤
作業の振り返りを行います。日々確認を行うことで、作業量や精度、疲労度など小さな変化にも気付くことができます。
Green Link Lab.富山(グリーンリンクラボ富山)では、今回実施した作業のほかにも苗木の育成プロセスすべてに関わっていただけるようなお仕事を提供しています。成長チェックや計測など座ってできる作業もあり、お一人おひとりが「できる」ところからお仕事を始められる環境です。実際にお仕事を体験してみると、感じ方が変わったり、働くイメージが持てたりと、体験会参加者みなさんに変化がありました。
体験会は1名様からでも随時行っておりますので、お気軽にお問合せください。
また支援者の方の見学もお待ちしています。
■本件に関するお問合せ
会社名:株式会社ミチルワグループ 新規事業推進部
所在地:東京都中央区東日本橋3丁目3−7 近江会館ビル3F
Tel:03- 3527-3837
Mail:info@greenlinklab.jp
URL: https://greenlinklab.jp/